こんにちは!菊次郎です
早いものでもう12月ですよあっという間に時間は過ぎますね、本当に。
私がお勧めしている樹脂フェンスでECOMOCという商品があります。お洒落で現代の家によく似合うデザインとカラーパターンで人気があります。施工性もよく価格も手頃で目隠しフェンスをご希望のお客様におすすめしています。
今回のお客様は大きくなりすぎた木の除去と自転車を止められるスペース作りが目的です。視線をカットする目隠しフェンスをお見積もりしエコモックフェンス mokumeに決まりました
購入してからまだ3年目というお話でしたが土が良かったのか、旺盛に茂っていますね。毎年手入れをしながら植栽を楽しむか?バッサリ取り除いて新しいスペースを活用するか考える時です
画像中央の一番大きい木はシマトネリコでこの木のシマという意味はシマ→島→台湾..のトネリコということです。タイワントネリコまたはタイワンシオジとも呼びます。日本のトネリコ属と違い常緑で夏の暑さにも強いのでグングン大きくなります。最近の日本の夏は気候変動で原産地の気候に近いので驚きの成長スピードです。これらの木を抜根してここに自転車を4台停めるスペースを作ります。
モリモリ生えた木の中に石塀があって基礎ごと撤去、かなりしっかり作ってあって真面目な職人さんだなーと、その技術を讃えながら壊していきました。やっぱり良い仕事はしっかり作ってあってなかなか壊れないんですよ
画像はフェンスの骨格となる柱を建てた所です。この柱を建てるのも職人の性格がはっきりでます。ピシッとまっすぐ立ったフェンスはとても気持ちが良いです
ECOMOC mokume は樹脂板に木目の表情をつけてあって7種類くらいのパターンがあり重複しないようにに配置すると美しい木目の樹脂フェンスが出来上がります。他の樹脂フェンスと違い木目の表情に高級感があって仕上がりも良いのでみんなにオススメしています。
リビングへの視線をカットするECOMOC mokumeフェンス 長さ4m 高さ1.8m グレージュカラー完成です!目地幅は13mmに設定しました。
今回のグレージュカラーは隣の植栽のシルバープリペットとの相性が良かったです。グレージュカラーは奥様のご希望でした!センスが輝きますねお家と植栽とフェンスがピッタリきました!とっても素敵です
駐輪スペースはコストを抑えて防草シート/白砂利とし、盛り土のように山だった土は使いやすいようにフラットに削りました。外部水道も低くして繋ぎ直して完成です。
目隠しフェンスは種類もいろいろありハードウッドで作ることもあります。それぞれに長所・短所があります。天然木材は板材の幅・長さにバリエーションがあるので現場の形に合わせて工夫できるのですが人工木は長さ2m材というのが一般的で短尺がないので場合によってはコストが高くなってします。
経年劣化やメンテナンスという観点から考えるとプロの目線から見ても甲乙つけがたいのが現状です。人工木材も紫外線による劣化は進みますし熱線による歪みや垂れも起こります。天然木材は施工後、紫外線による退色が進み表面がシルバーグレーに変化していくのでキシラデコールなどの浸透性ステイン塗料を塗るなどメンテナンスを必要とします。
お家の壁面がサイディングの場合にはECOMOCなどの人工木材のフェンスが似合いますし、ジョリパットなどの左官仕上げの場合はハードウッドのフェンスも似合います。
造園的な植栽を楽しむナチュラルなガーデンには天然木材のフェンスが似合いますし、パリッとした外構的なスペースには人工木材のフェンスが似合うと思います
人工木材は最近出回っている材料でまだまだ進化の余地があります。現状はおがくずと再生プラスティックを混ぜ合わせて成形した物ですが技術進歩でデメリットを克服した商品も出てくると思いますね
今回は目隠しフェンスの施工からフェンスの材料について少し説明してみました