日本最大の石材卸から直接仕入れた大判石材を使いお庭のリフォームをしました。この石材はライムストーンいわゆる石灰岩でいろいろな化石が入っているのが魅力です。

オウムガイの一種

貝や植物の化石が見られ作業中も見つけてはしげしげと見入ってしまいました。どこにも出回っていない特殊な石材で流通経路は弊社の奥の手なのです!

その前に既存の庭を撤去した様子。シラカシの4mを根こそぎ取るのが結構大変でしたが写真のようにやぐらを組んでチェーンブロックを掛ければ取れるものです

植物を植えるのが庭やの仕事ですがそれを撤去するのも仕事のうち、コツは写真のように1mくらい幹を残すことでスリングを掛ける部分をとっておくと難なく抜けます

目地を入れる

大判の石は取り扱いが難しく貼るのも小端を合わせるのも大変です。しかし出来上がりは大変素晴らしくこの魅力は実際見てみないと伝わらないかも知れません

くつろぎの庭

目隠しフェンスの裏には屋外用のソファーを置いてくつろぎの一服を楽しまれるそうです。とても贅沢でうらやましいです。土間と樹脂フェンスで人工的な感じで終わりそうですが天然石を敷くことで自然感を取り込みました

植栽スペースには多肉植物

小さな植栽スペースには可愛らしい多肉植物をあしらいました。日は当たるけど軒下でドライな環境なので多肉にはちょうど良い場所です。お客様には大変好評で作った私も嬉しくなってしまいました

ウッドベンチ

吐き出し窓の前には少し休めるベンチを作りました。ハードウッドで腐らないので永く楽しめます

土間の意匠も

解体した花壇からピンコロ石をいくつかとっておいて土間に意匠として並べました。意匠として入れたけど土間打ちの際には高さがわかるし一輪車も渡れたのでほんとよかったです

完成です!

いい材料に良い仕事、そして何より毎日良くしていただいたお客様に感謝です。おかげさまで素敵な庭ができました!